×
PR

新札のデザインがおもちゃみたい!ダサいと言われるのはなぜ?デザインの人物は何した人?

新札のデザインがおもちゃみたい!ダサいと言われるのはなぜ?モデルの人物は何した人?
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

どうもけん坊です。

新紙幣が世に出回り始めてもうすぐ1ヶ月経ちますね。

そろそろ皆さんの手元にも全ての紙幣が来た頃ではないでしょうか?

そんな新紙幣(新札)ですが、手に取ってみて

『おもちゃみたい』『デザインダサい』『デザインの人誰?』

などと思った人がいるのではないでしょうか。

そこで今回は、

新札がなぜおもちゃみたいにみえるのか?
新札のデザインがなぜダサく見えるのか?
新札のデザインになった人は誰で何をした人たちなのか?

をリサーチしていきます。

・新札がおもちゃみたいでダサいと言われる理由5選!
・新札のデザインになった人たちは何をした人たち?
・まとめ

こちらの内容でリサーチしていきます!

それではみていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

新札がおもちゃみたいでダサいと言われる理由5選!

7月3日にリリースされた新札(新紙幣)ですが、
なぜおもちゃみたいに見えるんでしょうか?

ホロゴラムや盲目の人用の線など、
技術はすごいものだと思うのですが、

そこより、ダサいやおもちゃみたいと言う声

多く上がった理由について
理由5選でリサーチしていきます。

スポンサーリンク

新札(新紙幣)がおもちゃみたいでダサいと言われる理由①日本の書体っぽくない数字

新札(新紙幣)がおもちゃみたいでダサいと言われる理由一つ目は

『数字の書体』

日本の紙幣と言えば、漢数字のイメージ

左上に書いてはありますが、ゴシック体の数字が全面に出ているところが

日本の書体っぽくない感じがして、ダサく感じてしまうのかもしれませんね

聖徳太子の時も漢数字ではなかったですが、

明らかにデザインかっこいいと思いますね。

スポンサーリンク

更に、壱万円と千円で『1』の書体が違う

壱万円と千円で『1』の書体が違うことにも気づいてしましました・・・

なんで同じにしなかったんだ!!!

これはダサいとか言うより、並んだ時に気持ち悪い・・・

SNSでも同じ意見の声が上がっていました

今回の新札はかなりの物議を醸し出していますね・・・・

みなさんはコレどう思いますか??

スポンサーリンク

新札(新紙幣)がおもちゃみたいでダサいと言われる理由②数字がでかい

新札(新紙幣)がおもちゃみたいでダサいと言われる理由2つ目は

『数字のサイズ』

初めて見た時、やたらでかいと思いませんでしたか?

子供がわかりやすいように作ってる

まるで子供銀行の紙幣みたい・・・・

kfstudio.net

こな可愛くないけど笑

初めて見た時、

こーいう紙幣をイメージした人多いのではないでしょうか。

インバウンドが増えている今、

海外の人からしたらこの紙幣の方がわかりやすくていいんですね。。。

スポンサーリンク

新札(新紙幣)がおもちゃみたいでダサいと言われる理由③新しい人物に見慣れていない

新札(新紙幣)がおもちゃみたいでダサいと言われる理由3つ目は

『新しい人物に見慣れていない

一万円札と言えば

『諭吉!!』

『諭吉が飛んでいく〜』なんて言葉が使われているくらい。

馴染みのあるお札の人物は

歴史の教科書で学んで記憶にある人物たちが多いですよね。

夏目漱石や正徳太子だったり。

『渋沢が飛んでいく〜』と言われる日がそのうちくるのだろうか。

やっぱり万券は諭吉がしっくりくる。

SNSでも同じ声があがっていますね

ま、時代と共に馴染んでいくのでしょう。

スポンサーリンク

新札(新紙幣)がおもちゃみたいでダサいと言われる理由④子供銀行感が強い

新札(新紙幣)がおもちゃみたいでダサいと言われる理由4つめは

子供銀行みたい

先ほども話題にでましたが、

数字が多きい所がまるで子供銀行の紙幣のようで

ダサいと言う声がかなり多いです

この、新紙幣が色んな機械に対応しきれていないのとかも

新札(新紙幣)に対する不評の一つと言えるでしょう。

スポンサーリンク

新札(新紙幣)がおもちゃみたいでダサいと言われる理由⑤バランスが良くない

新札(新紙幣)がおもちゃみたいでダサいと言われる理由5つ目は

デザインのバランスが良くない

と言う声です。

新札と旧札を比較するとわかるように

旧札は全体のバランスがとても良いと思います

人物の位置・透かしの位置・数字の位置

特に新札の1万円札が一番バランス悪いと思います。

透かしと数字の間隔近いし、透かしに渋沢被ってるし。

この、全体的なバランスの悪さ

ダサいという意見につながっていると思われます。

スポンサーリンク

新札のデザインになった人たちは何の人たち?

新紙幣(新札)のモデルとなる人物は偉大な人たちばかり。

今回の1万円札・5千円札・千円札の
人物は何をした人たちなのか
ご存知でしょうか?

正直、名前すら初めて聞いた
みたいな人いると思いますので

どんな事をしてきた人たちなのか1人ずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク

新札(新紙幣)の人物は何をした人たち??①渋沢栄一

国立印刷局

渋沢栄一さん(18403月16日~1931年11月11日)
渋沢栄一さんは日本の実業家であり、「日本資本主義の父」と称されている人でした。
渋沢栄一さんの略歴やどんな人物だったのか簡単にまとめました。

《略歴》
幕末から明治時代への転機
百姓(豪農身分)から武士(一橋家家臣)に取り立てられました。
徳川慶喜の将軍就任に伴い幕臣となり、明治政府で官吏として活躍しました。
官吏としての活動
民部省で政策立案に携わり、初代紙幣頭となりました。
大蔵省三等官の大蔵少輔事務取扱としても活躍しました。
実業家としての貢献
第一国立銀行(現在のみずほ銀行)や東京商法会議所(現在の東京商工会議所)、東京証券取引所など多くの会社や経済団体の設立・経営に関与しました。
500社以上の企業を設立したことでも知られています。
社会貢献
福祉事業、実業教育、女子教育、研究事業支援、私学教育支援など多岐にわたりました。
道徳経済合一論を論じるなど、幅広い活動を展開しました。

《性格・人物像》
知性と学習意欲
様々な分野の知識を豊富に持ち、学ぶことに喜びを感じていました。論理的思考が得意で、物事を論理的に捉える能力がありました。
行動力と挑戦意欲
頭で考えるよりも行動で結果を出すタイプ!
未知の分野に挑戦する意欲が強く、交渉力や営業力を磨けば成功できると考える超努力家!
人脈とコミュニケーション能力
さりげない気配りができ、誰とでも仲良くなれる人柄。
サービス精神旺盛で、人を動かす力を持っていたそうです。

    渋沢栄一は、

    ・知性
    ・行動力
    ・人脈
    ・自立心
    ・遊び心

    全て備えたバランス人間で
    日本の近代化と経済発展に
    大きく貢献した偉大な人物でした。

    一万円のモデルになったのも納得の人物!

    パーフェクトヒューマンですね。

    スポンサーリンク

    新札(新紙幣)の人物は何をした人たち??②津田梅子

    国立印刷局

    津田梅子(1864年12月31日 – 1929年8月16日)
    津田梅子さんも簡単に略歴と性格や人物像をまとめましたのでみていきましょう。

    《略歴》
    津田梅子さんは、日本の女子教育の先駆者であり、女子英学塾(現在の津田塾大学)の創設者として知られています。
    津田梅子さんは、日本初の女子留学生の一人であり、欧米の学術雑誌に論文が掲載された最初の日本人女性でもありました。

    《性格・人物像》
    生涯独身を貫いた強い女性であるかと思いきや、傷つきやすくナイーブであるどころか、相当に惚れっぽい性格だったようです。

    頭の回転が速く、物事を論理的に捉えることが上手な人だったようです。

    津田梅子さんは、

    日本における近代女子教育の確立に大きく貢献した人物

    でした。

    スポンサーリンク

    新札(新紙幣)の人物は何をした人たち??③北里柴三郎

    北里柴三郎

    北里柴三郎(1853年1月29日 – 1931年6月13日)
    北里柴三郎さんは、日本の微生物学者であり、教育者です。
    北里柴三郎さんは日本の近代医学の道を切り開いた人物として知られています。

    《略歴》
    破傷風菌の純粋培養と血清療法の発見
    1889年に世界で初めて破傷風菌の純粋培養に成功。
    翌年の1890年には破傷風菌抗毒素を発見し、世界の医学界を驚嘆させた
    さらに、血清療法という画期的な手法を開発。
    感染症学の巨星
    1894年にはペスト菌を発見し、「感染症学の巨星」と呼ばれました。
    北里柴三郎は「近代日本医学の父」としても知られています。
    教育者としての役割
    私立伝染病研究所(現在の東京大学医科学研究所)の創立者兼初代所長として、伝染病研究に尽力しました。
    慶應義塾大学医学部初代学部長として、医学教育の発展にも貢献しました。

      《性格・人物像》
      勉強熱心で知識欲旺盛で何事も突き詰めるタイプ。
      教師と議論することも多く、学校内ではあまり好かれていなかったそうです。
      しかしその情熱は感染症研究に向けられましたようですね〜。
      いろんな情報を見る限りでは結構気難しい人だったように感じます。

      北里柴三郎さんは、

      気難しい人だけど何事も突き詰めるタイプで
      日本の医学界に多大な影響を与えた人物

      でした。

      スポンサーリンク

      まとめ

      ・新札がおもちゃみたいでダサいと言われる理由5選!
      日本の書体っぽくない数字
      数字がでかい
      新しい人物に見慣れていない
      子供銀行感が強い
      バランスが良くない


      ・新札のデザインになった人たちは何をした人たちでどんな人?

      渋沢栄一:全て備えたバランス人間で日本の近代化と経済発展に大きく貢献した偉大な人物
      津田梅子:日本における近代女子教育の確立に大きく貢献した人物
      北里柴三郎:気難しい人だけど何事も突き詰めるタイプで日本の医学界に多大な影響を与えた人物

      新札(新紙幣)の人物たちをリサーチしていきましたが

      日本にはまだまだ知らない偉大な人物がいるんだなーと思いましたね。

      デザインはちょっとダサいですけど、人物たちは凄かった!

      今回のリサーチは以上です。

      最後までご覧いただきありがとうございます。



      スポンサーリンク
      スポンサーリンク
      トレンド
      スポンサーリンク